第一弾はトラックバック!
物凄く噛み砕いて説明します。
トラックバックはした方がヒット数アップに繋がりますよブロガーの皆さん。
やり方は簡単。
自分の記事を書く時に、内容を参考にしたり補完しているブログがあった時。
例えばもうすぐ発売のデュエリストパックの話題とか。
でその相手の記事の下を見る。
トラックバックURLってのが必ずあるから、それを自分の記事のトラックバックURL欄ってとこにコピペするだけ。
リンクとは違い相手の方が気付くため自分のサイト見てくれるしコメント貰えるかも。
また読者も関連した記事読める。
こんなに簡単で素晴らしい機能があるんだから使わない手はない。
今までに一度も使った事無いという方は試しにこの記事にしてみてはどうでしょうか。
後日追記
また書きますけど。
トラックバックをする上で注意すべき事。
まず何の関係も無しにトラバするのは問題外。
でリンクを貼っていれば何の問題もありませんが、張らずにトラバした場合自分は宣伝になるけど相手のヒット数はあがりません。
さらに自分サイトの客をみすみす逃がす事になり、一部のサイトは被害を受ける。
トラバする特はテレポさんの指摘通り、その記事にリンクするのが通例になっているようです。
という訳でトラバする時はリンク貼ってね!
いつもキロスさん+ブロガーの方の優良記事読ませていただいてます。
ブログ書き始めたばかりのへタレですが、試しにどうでしょうか、ということなのでトラックバックさせていただきました。。。
ブログ始めたばかりのようですね。
トラックバックは本当に便利ですよ。
特にネタ切れした、これは素晴らしい記事だって思った時にするといいかな。
できるだけ毎日更新して形になってきたら、
http://aitsu.ath.cx/ypr/
に登録してみて下さい♪
毎日チェックさせていただいています。
本当に参考になります(*・ω・)
自分は忙しいのであまり更新できていませんが、
これからも更新頑張ってください〜
基本的にトラックバックは情報を知った先とか参考にしたブログの記事あてに送るものでいいのですが、そのブログあてのリンクが自分の記事にない場合は「トラックバックスパム」と見なされることが最近は多くなってきています。
ですから、記事本文に「トラックバックするときはその記事あてのリンクを張る。」という文章を追加してはいただけないでしょうか。
トラックバックは自分のブログを宣伝する事ができることは確かですが、「宣伝」機能を強力にプッシュするとそのことだけを考えてしまう人が出てしまうのもまた事実。
早速ニュースにもこのようなニュースの記事へのリンクはないけどトラックバック、というのが何件かありました。
ネットマナーとして「トラックバックを送るときはその記事あてのリンクを張る。」というのが確立してきましたので、追記の件ぜひともご検討下さい。
内容が関係ないのはもちろんのこと、リンク貼らないとスパムになるのは知りませんでした。
追記ではあまり見られないと思うので、新たに記事を書いた時に説明します。
返事ありがとうございます。パソコンに触れなかったので返事できませんでした…
>テレポさん
指摘ありがとうございます。
トラックバックスパムとうことも知らなかったので…。というのはいいわけにはなりませんが謝罪してます。もちろんキロスさんにも。
すみませんでした。
なのでで、リンク使用としたのですが記事へのリンクが分からず、トップへリンクしてしまいました…。記事にリンクする場合はコメント画面にリンクすればいいのでしょうか?
ここに限っていえば全然OKなんですけどね。
リンクの貼りかたですが、貼りたい記事の題名をクリックすればOK。
それができないブログは、今PC使ってないから上手く説明できないorz
また記事立てるのでその時に。
リンク先もトップからこの記事に変更しておきましたb
では、このあたりで失礼します。。。
だれでも
「Yu-gi-oh Player Ring」に張らせてもらっていいんでしょうか??